- ’19 DACIA DOKKER 1.6SCe Ambiance
- ハンドル位置 左ハンドル
- トランスミッション マニュアル
- ドア枚数 5ドア
- ボディーカラー ブリュネイビー(紺)
- 走行距離 約28,500Km
- 車検 R6/3
- リサイクル料金 預託済
- ETC・LEDヘッドライト・ドライブレコーダー
弊店が新車で販売した2台目のドッケールです。
(2019年のドッケールアンビアンスは、トリップコンピューターなし(2020年から標準化)なんです。が、入庫後私がTEXAテスターでアレコレ弄ってたら、トリップコンピューター表示するようになっちゃって・・・面白そうだからそのままにしてあります。)
国内で某(Tipo)誌に掲載された車輌そのもの、です。
最初のオーナーが至極普通に乗って頂けてて、内外装とも小傷些末な使用感の範囲と思います。が、気になるなら現車をご覧にお越し下さい。写真じゃそういうの分からないのですよ。
夏冬通して新車装着のNEXENタイヤ履いてました。が、残山が心許ないというのもあるし、新車の時から考えるとちょっと劣化感否めない。次のオーナーが距離乗る人だったら、次の車検ギリギリってかヤヴァいかも、なので、タイヤ四本換えたいなぁ・・・185/65R15というどこにでもアリそうなサイズだし、ドッケールなんでそんないいのでなくてもいいんじゃないかな?弊店最近意外とお気に入りの、GT-RadialのChampiro ECOでいいんじゃないかな?と思う。
と、時折、充電制御の仕業だと思うのだけども、アイドリング回転数を車が勝手に上げてくる。実用上にはトンと影響しないんだけども、もしかしたらバッテリーがヘタり気味なのかな?アイドリングストップつき車輌は、車がバッテリーの状態を把握して、必要に応じて充電を制御してるのです。それの仕業じゃないかなぁ?若干ご予算頂ければ、念のためなのでVARTA等一流メーカーでなくてもイイかと思うBannerでイイかと(いやBanner、日本で知名度ないだけで欧州では一般的なメーカーらしいですが。)思うので、換えておくのもイイかと思いますよ?
というくらいかな?至極イイカンジの、ボロくない中古のドッケール。このくらいの状態で換えるチャンスはもうないかも。そもそも安価く買おうって思惑だったら頑張って指動かしてググるかなんかして他あたってください。