12V-USB変換

実は、探しても、意外とナイんです。

弊店では、GARMIN(ポータブルナビ(PND))をクルマに”真剣に”取り付けする際に・・・
ProClipを使います。まぁこれで物理的な取付はヨシなんです。イイカンジニツク。

問題は、電源をどうするか・・・シガーライターから電源とって車内に配線ワサワサ、で、いいのであれば、ソレでいいんです。

糸冬了。

チョットマテ!

それはあんましかっこよくない、と仰られることがしばしば。
イイカンジに配線隠してアクセサリー電源とってイグニッションキーと連動させたい・・・

従前は、それ用の純正品であるところの、GARMIN純正、12V-5V(USB)変換ケーブル、を使ってました。
純正なので当然、困ることはなかった。アクセサリー電源でイグニッションキーと連動するし、がんばれば綺麗に収めれるし。言うこと茄子茄子♪

だったんですが・・・

純正品が供給終了に・・・(瀧汗)

さぁ焦った焦った、イザ探すと、この単純な機能を満たすモノが、探してもなかなか、ない。実は意外とニーズのない業界、らしく・・・そうだよねぇ、フツーは上述の通り、付属のシガーライターでコトが済んじゃう、それで終了だし・・・その方が簡単なんだろうし。
わざわざアクセサリー電源から直結してイグニッションキーと連動させて配線をうまいこと隠そうって、そこにお金掛けようってヒトは、実はもうこの現代には、あんまし居ないらしく・・・

でも、それをヨシとしない、それご用命頂くお客さんが、少なからずいて、ワシモソーオモウなワタシが、右往左往して探した結果、やっとこさっとこ見つけた、コレだ。
(通常の取引先では手に入らなくて、直談判して手に入れれるようにした逸品。)

IMG_0145
12V電源をUSBminiに変換してくれる。1Aまで許容するらしく。で、microUSBへの変換もオマケでついてくる。

コレを探して幾星霜・・・イヤ、ホントになかったのよ・・・相当探して、通常の仕入れルートにはなくて、新たにコレだけのためにメーカーさんに直談判して手に入れれるようにした逸品。(でも数千円。)

で、コレを入手して・・・

当方の動作試験機旧社用機、nuvi360(旧いなっ!)でイソイソと動作試験。

ここでまた新たな問題が発覚。

GARMIN nuvi360は、接続されるケーブルによって、ホスト(GARMINとして動作)かスレーブ(PC接続モード)かを判断してるらしく・・・(いや推測ですけども)それに対応したケーブル(付属のシガーライター用ケーブルや、純正12V-5Vケーブルでないと、PCに接続されたと認識してしまう。(裏取ってませんけども)
だから、よってして、社外品汎用品である当該ケーブルを接続すると、PC接続モードになっちゃうのね・・・ツカエンヤン。(私はパソコン屋さんエキスパートではないので、そんな知識はニャイ。よって、途方に暮れる。)
電源内蔵クレードル(クレードルにUSBminiが刺さるヤツ)を介して接続すると、ホストとして(って言うの?要は、充電してナビの機能が動作する状態(非PC接続モード))動作することを確認。これで、思惑ってる機能が為し得れる。とりあえずヨカッタ、使える。(結果、使えるということか。)

で、nuvi2582nuvi2595v、社用機としておろしたnuvi3750Plusでも試してみた。
本体に直接、この変換ケーブル+付属マイクロUSB変換で接続すると、電源投入時に記憶装置として(PC接続モード・スレーブとして)かGARMINモード(ホストとして、ナビとして使う)かを、液晶画面から尋ねられる。選べばヨシ。(結果、使えるということか。)
電源を内蔵した(というか、USBminiが刺さる)クレードルに、この変換ケーブルで繋ぐと、電源投入でGARMINモードで立ち上がり、ナビが使える思惑の機能を為し得ます。使える。(結果、使えるということか。)

で、次に、nuvi2592で試す。
この辺りのnuviは、電源を内蔵するクレードルでない、クリップのみ。即ち、接続は本体に直接USBminiが刺さる。(もしかしたら、他機種だとMicroUSBのが居るかも知れないんですが、未確認。)すなわち、上述下線の、電源投入時の接続モード選択が毎回必須。
まぁ、でも、ポチっとなを一回するだけなので、実用上は差し支えない、か・・・(結果、使えるということか。)
(この対策を諸方面巻き込んで考えてはみたのだが・・・かかる工数とコストを考えると・・・お勧めいたしかねる、カモ。でも、ヤレといわれてそのコストをご了承頂けるなら、ヤッテミタイ。)

あ、どの場合も、当該ケーブルのUSBmini端子は、L字してないまっつぐなヤツなので、その辺は使用状況(刺さる位置)によって勘考が必要かも、デス。実際、弊店動作試験機nuvi360(フルイナッ!)の電源内蔵クレードルだと、USBmini端子が当たっちゃってムリです。(下述の実例の横画像をご参照ください。)L字型に曲がってるUSBmini端子変換があれば回避できるカモですが、必要に駆られてないので探してません。

と、GARMIN以外のデヴァイスを繋いでどうなるかは、基本、USBってのは共通の規格の筈なので、挙動がフシギなのはGARMIN特有の”仕様”ではないかと推測してます。とはいえ、他のデヴァイスを繋いでみたことのない、試してないので、ワカリマセン。多分、いいんじゃないかと推測の範囲で思ってますが、保証することはデキマセン。ご相談いただいてもお答えできませんので、ご了承ください。下の方でパイオニアのドライブレコーダーで試した例がありますけども。)

で、新たな問題が発覚。
nuvi3595で使った場合、nuviは給電されたらしくの反応はするが、充電されず、自ずと電源断でも電源が落ちない症状が発生します。(自ずと、使えないってことか。)
これが上述のnuviのUSBが特殊なことが原因なのか、なんか仕様が変更されたのか、このケーブルが1Aしかない(標準添付のシガーライターは2Aまで許容するらしく。)のが原因なのか・・・現在のところ謎です

で、まぁ、その辺試してみて、使えると判断できた場合、コレを用いて、ProClip使って、GARMINを付けるわけです。

さてさて、実例!

RENAULT Kangoo2のRHD車、オートエアコン車輌に、ProClip使って、そのUSB変換ケーブルを使うと、、こうなる。
IMG_0166

で、ルノー カングー2、右ハンドル車輌、マニュアルエアコンに、nuvi2592,で、ProClip使って、そのUSB変換ケーブルを使うと、、こうなる。
IMG_0153
あんま画像宜しからざるだが、エアコンのコントロールパネル左側に絶妙に。大画面のnuviじゃなければこの辺が、邪魔にならず、使いやすくて宜しかろう。

IMG_0152
横から見ると、件のUSB変換がnuvi本体に刺さるわけです。

で、また、最近になるとでは、他で近似の案件が勃発するのですよ。
今時流行のドライブレコーダー、GARMINや他社では、電源直結用のケーブルが同梱であったり別売であったりするので、同時に手配すれば事なきを得るのですが・・・
Pioneer/Carrozzeriaのドライブレコーダー、電源直結用のケーブルが商品として存在しない・・・
PND(ポータブルナビ)は、場合によって車から取り外して、お部屋で使うこと、ありますよ。パソコンの前で電話番号や住所で行き先を確定したり。それ以前に、車を複数所有の場合、ポータブルな美とシガーアダプター持ってお乗り換え、もアリだと思うんです。シガーライター電源はそう言うときに便利だと思うんです。
ドライブレコーダー、頻繁に車から外して、他の車に移設しますか?
しないと思うんですよ。だって、Gセンサーや衝撃センサー、車ごとに設定違うでしょう?その度ごと位置出ししてとか、やってらんないと思う。
結果、車から外すことが希のデヴァイスに、シガーソケットを占有され、脱着する前提で、かさばるシガーアダプターが常時そこにるとか・・・なんか本末転倒な気がする。
社外のシガーソケット増設して、シガーアダプターをタイラップやインシュロックでフん縛ってドッカに隠しておく?接触不良の元凶やんか・・・
なので、当該変換ケーブルが、役に立つとき、アリマス。

こうやってつけるのですよ。
(パイオニア/カロッツエリアのドライブレコーダー全機種で試したわけではないですので、全機種での動作は確認しておりません。同じコト二回言ったけど敢えてもう一回言う、現物で動作確認してみないと、わからんです。)

こんなコトにここまで手間とコスト、かけて、ムダですよねぇ・・・
標準で付属してくるシガーライターで、配線ワラワラを気にしなければ、安く上がるのに・・・
でも、好きだから、ワラワラ避けたいから、しのごの、やってるんですよ。

という感じで、多少のコストを覚悟の上で、ご希望ならば、ご相談ください。
GARMINも一緒にご購入♪であれば、イイカンジにウマイコトやります承ります♪
(あ、VICSと共用はできませんのでご了承ください。(GARMINの場合、何故かVICSアンテナが純正シガーライターから分岐する仕様なので・・・この手では分岐のしようがない、VICS使うには純正シガーライター線が必須なノデ。)なので、VICSを諦めるか、VICSなしGARMINをお勧めしますよ。)

じゃあ、同じ悩みを抱えてる方が、モノだけホスィ、の場合・・・

数千円のモノをあっちからこっちからお取り寄せ、しかも通常の仕入れルートではない、右往左往して探して見つけたモノ、お願いして仕入れさせていただいてるモノ、しかも在庫してても大して頻繁にご用命頂くわけでもないモノ、なんです。
で、しかも、ご購入頂けても大して儲かるものでもなく、先方から弊店までの送料すらペイできない金額です。弊店からお送りする送料もペイできません。ご購入頂ければ嬉しいけれども、すっげぇ儲かるわけでもない、相応に流通コストがかかるんです。じゃあって弊店は見ず知らずの方のために只の隣というか赤字な話を承るほど余裕はないんです。

なので、こちらをご参考の上、そこにかかるコストをご勘案ください。その上、高価いの安価いの言われるのだったら、私共で承りようがないです。
多分、そう言った場合は、ご自身で探されるか、お付き合いの車屋さんにご相談いただいた方がイイと思います。多分、弊店でできることは、あなたご自身でもできるだろうし、あなたが信頼してお付き合いされてる車屋さんならお茶の子さいさいでかるーく為し得れるくらいのコトです。

ってくらいの、数千円の小ネタなので・・・

それでもホスィ必要だ、の場合は、覚悟の上、こちらをご参考の上、ご相談ください。

あ、他でどこで買えるの?ってのを売ってる僕らに聞くのも、ご容赦くださいねっ♪そんな失礼な話、なさそうでヨクアルノヨ。その場合、カレーにスルーしますので♪

Share

2 Responses to “12V-USB変換”

  1. Sora より:

    大昔に307cc用のProClipでお世話になりました。
    素人工作で、見えないところにエーモンのシガーソケットを増設して、
    純正のシガーソケット用充電ケーブルも含めて隠しておりました。
    一度、コネクタが振動で抜けてしまったことがあり、その後テープでグルグル巻きに
    しておりました。安価に済みますが、プロの仕事としては無しですかね。

    ちょっとググってみたところ、USBの4番のIDの信号線を5番のGNDに繋げばGarminに充電用ケーブルとして認識されるようですね。

    • ありがとうございます。

      んー、まぁ、それでいいならば、ないしは、致し方なし(GARMINでVICS使わなきゃ等)なら致し方ないんですが・・・
      基本、ナルホドと思えるコトじゃないと、オシゴトとしては・・・ねぇ。

      GARMINの、GNDに落とすのは知ってるんですが、それを製品的に為し得るのが、ねぇ・・・
      コストと必要性勘案すると、微妙なんですヨゥ。

Leave a Reply