FIAT Panda 1.1 Active

6月 24th, 2011

 ミニ、ビートル、チンクエチェント。ヨーロッパのコンパクトカー3車種に共通しているのは、初期型(旧型)を現代的にリメイクした新型を発売し、成功していること。では、パンダはどうか。先代が販売を終了したのは1999年。2代目の発表は2003年。その間、ブランクは4年ほどなので、上記の3車種ほど「復活!」なんて謳うほど鳴物入りな雰囲気はない。どちらかというと2代目はひっそりと発表された、という印象のほうが強い。しかし、世のパンダ乗りはこの2代目をすんなり認めただろうか。いや、新型のミニやビートル、チンクエチェントも旧型乗りにとってはいろいろ言いたいことはあっただろう。ただこのパンダは「旧型のデザインをリスペクトしてるから、まぁ、許すよ」というレベルではない。ぜんぜん違うじゃないか。「あんなの、パンダじゃない」と、そうかみつくわけである。

Read the rest of this entry »

Share

climatisation | détendeur

6月 20th, 2011

いわゆる、エクスパンションバルブ。

Read the rest of this entry »

Share

récupération des sièges

6月 13th, 2011

シートの張替。破れてたりすり切れてるとみっともないもんだい。

Read the rest of this entry »

Share

eclairage | Valeo / Magneti Marelli / in.pro. / FK / ZONE Racing

6月 6th, 2011

灯火類、と呼ばれますねぇ。

Read the rest of this entry »

Share

réparation de bosselure

6月 4th, 2011

凹みを裏から押し出して修復する、デントリペア。

Read the rest of this entry »

Share

commutateur | Valeo

6月 3rd, 2011

コストダウンの嵐♪

Read the rest of this entry »

Share

DEX-COOL | キャンペーン | AC-Delco

6月 1st, 2011

って、勝手にやってるだけですが。(笑)

Read the rest of this entry »

Share

RENAULT WIND EXCEPTION 1.6 16V

5月 23rd, 2011

オープンカーは特別だ。オープンカーはかっこいい。オープンカーは非日常だ。オープンカーは注目を浴びる。オープンカーはやせ我慢だ。オープンカーは余裕だ。オープンカーは発見だ。オープンカーは季節を感じる。オープンカーは娯楽だ。オープンカーは贅沢だ。オープンカーは開放であり、解放だ。オープンカーは少数派だ。オープンカーは選民思想的だ。オープンカーは……和製英語だ。

Read the rest of this entry »

Share

業務微妙に遅延のお知らせ

5月 18th, 2011

Read the rest of this entry »

Share

masse

5月 8th, 2011

いわゆる、アース強化。重要っちゃぁ重要、なんですけどもね。

Read the rest of this entry »

Share